Polyalkoxybenzene A(PolyA)はウニ胚に作用すると繊毛が除去されるにも関わらず、正常な発生が進行する。
当研究室では、PolyAをリード化合物として誘導体を合成し、構造活性相関や局在を調べてきた。現在はPolyAの標的タンパク質の同定を試みている。
当研究室では放射線被ばくのバイオマーカーとしてヘプシジン2を発見した(Iizuka D et al., J. Radiat. Res., 2016)。
ヘプシジン2は肝臓から分泌され、十二指腸における鉄吸収を抑制することが知られている。現在はマウスを用いて被ばくによる尿中鉄量の変化とその機構について解析している。 (原爆放射線医科学研究所と共同研究)
MALDI-ISDのマトリックスとして3-Hydroxy-4-nitrobenzoic Acid(3H4NBA)を発見した(Fukuyama Y et al, Anal. Chem. 2016)。
現在は3H4NBAを用いてより感度よくシグナルを観測するための条件を検討している。
質量分析では、タンパク質の1次構造解析だけでなく、構造解析をすることができる。
現在は転写活性化に関わるヒストンアセチル化によりクロマチンの最小構造単位であるヌクレオソームがどのように構造変化するかを解析している。